お問い合わせ / web版今日の要件![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会社概要 |
ごあいさつ 我が社は創立以来、作物生産にもっとも必要な「甦る土」と「創る」・「拓く」を大前提として きました。「甦る土」とは、作物の健康に必要な土づくり、健苗育成と健全な生育、豊かな みのり、そして農業経営の向上、さらに“健康づくり”ということを目指してきました。 第二点の「創る」・「拓く」ということは、活気ある創造の確立と、それを推し進める熱意ある 行動力ということです。さらに言えば、私達の商品を通して消費者の方々との係わり合いを 大切にしていくことです。豊かで健康に満ちあふれた明るい生活を、その係わり合いの中か ら生み出していくことを私達の願いとしています。 私達の日々の努力で、地域社会と大きく係わり合いを持つことが、「ピープル・カンパニー」 を掲げる当社の基本姿勢です。そして、地域社会の方々から支えられて、会社の存在価値 が認められた時、本当の意味で大衆に根ざした会社ができると考えております。 |
〔当社のあらまし〕 | |
創 立 | 昭和51年11月12日 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 元澤和幸 |
所在地 | 青森県八戸市小中野1−4−37 |
事業内容/ | @農業生産資材(商品名:作物活力エキス『サイトニン』、『サイトニンP』、 |
『サイトニンエースZ』、)は、全農取扱品目としてJAグループによる系統販売。 | |
A健康食品シーキンドリンクの販売。 | |
沿 革 | |
昭和51年 | 会社設立 創業者 元澤由男 |
青森県農業試験場においてシイタケ菌糸体抽出液の効果試験開始される。 | |
昭和52年 | 青森県経済連農協による効果確認試験開始、検討会実施。 |
昭和53年 | 青森県経済連指定品目になる。 |
青森県経済連水稲栽培暦に採用される。 | |
昭和54年 | 青森県指導奨励参考資料となる。 |
昭和55年 | 戦略目標として「シェアの確保に挑戦」を実践。 |
昭和56年 | 子会社 秋田レンテミン株式会社を設立(秋田県能代市) |
昭和58年 | 子会社の本社移転(青森県八戸市小中野1-4-37) |
平成 3年 | 作物活力エキス「サイトニン」に農林水産省登録が認可される。 |
平成 4年 | 八戸工場・倉庫、竣工。(鉄筋コンクリート3階建) |
平成 6年 | 全国農業協同組合連合会(全農)取扱品目になる。 |
子会社の名称変更 新社名 株式会社アグリコーポレーション | |
平成 7年 | 株式会社アグリコーポレーション 500万円増資 |
平成 8年 | 青森県経済連ねぎ栽培の手引に採用される。 |
十和田市に事業用土地取得。 | |
平成12年 | 夏秋トマト栽培マニュアルに採用される。 |
平成13年 | 東北シイキン販売株式会社 減資 |
平成15年 | 新製品「サイトニン液肥」試作、農林水産省登録が認可される。 |
平成19年 | 株式会社アグリコーポレーション 解散 (H19.2.13) |
東北シイキン販売株式会社 減資 | |
平成23年 | 夏秋トマト 栽培マニュアル 後藤敏美著 (農文協・90ページ)に掲載される。 |
平成24年 | 元澤和幸 代表取締役 社長 就任 |